どうせ眠れない。~落ち目のアフィカス野郎~

ゆるゲゲにハマり中。アフィカス「妖精おじさん」のブログ。睡眠障害持ち。嘘は書かない。クソ記事で溢れるインターネッツ界に蜘蛛の糸を垂らしたいw。

プログラマーになるには?仕事内容とかゲーム業界は?年収とか今後どうなの?を書いた。~元プログラマーのワイ語る~

スポンサードリンク


f:id:fairy-ossan:20180911000750j:plain

 

はい。妖精です。

 

世間様では「プログラマー イコール SUGEEEEEEE!!!」

 

に近いらしいんですが、まぁ、実際には…。

 

一般的な会社と同じで、凄腕も普通もダメも混在してますw

 

という訳で、今日は元プログラマーなワイが、実際の現場を書いておく。

 

 

まず1つめ。プログラマーになるには?

f:id:fairy-ossan:20180911001122j:plain

 

ざっくり書けば

  • 高卒なら理系
  • 専門卒ならスキルが分かるプログラムを作る
  • 大卒なら情報系

であれば少し有利です。

 

文系大卒のプログラマー、元公務員、主婦とかプログラマーに関係がない学歴、前歴、社会的地位だった方も多い職業です。さらにプログラマーの能力も、かなり幅がありますからね。

 

なので、パソコンに近い学歴であれば、ちょっと有利な程度です。

 

むしろ

  • 一般常識(遅刻しない、挨拶する、期日を守る、必要最低限の会話能力)
  • 同調性
  • 体力w

を求められる傾向が高いですw。

 

一般常識(遅刻しない、挨拶する、期日を守る、必要最低限の会話能力)は、まー、社会人として誰しもが求められる事ですよね。一人でプログラムを組む訳じゃない、つまり、会社などの組織に入り、その組織力で商売しているので、こういった一般常識はプログラマーでも必要とされています。

 

次に同調性という事なんですが、これも組織力をベースに商売する仕事だから、みんなで協力しないと作れないから必要、という意味です。尖っても排他的でも意味が薄いですw

 

またプログラミングには「保守性」が求められます。

 

天才が書いたプログラムは、その天才しか読めないんだったら保守性ゼロです。誰も引き継げません。ブラックボックスのプログラムですから、何かあったときに天才不在だと死にますw

 

んで、昨今のプログラミング現場では、保守性を高めるために「コーディング規約(プログラミング規約)」というのを定めてプロジェクトを進めるのが多いです。よーするにプログラミングするうえでのルールってヤツね。

 

f:id:fairy-ossan:20180911003800j:plain

 

例えばプログラムじゃないけど日常会話に置き換えると…

  • おはよう

  • おはよーっす!

っていう挨拶。どちらも通じるよね。けど、コーディング規約があると「おやよう」に限定されます。「おはよーっす!」でもプログラムとしては動くのに、です。

規約があると10人のプログラマー全員が「おはよう」と書かなきゃならない訳です。

 

仮に誰か1人が「おはよーっす!」ってプログラムで書いちゃったとします。

そのプロジェクトが稼働して、半年後にメンバーは解散、引継ぎ要員に、日本語学習の日が浅い中国人のプログラマーが就いたとします。

 

もう分かると思うけど

「おはよう」が使えなくなって「おはようございます」に変える仕事が発生したら…。そらー、中国人プログラマーが死んじゃいますw。「おはよーっす!」が見付けられず

  • バグが残る
  • バグが見付けられず
  • 調査、テスト全てで膨大な工数が掛かる

という悲惨な目に遭いますw

 

なので、コーディング規約に従うなどの同調性がプログラマーには求められる訳です。

 

最後。「体力」

ま、プログラマーっていうのは、個別に差はありますけれども、段ボールをオフィスに敷いて寝る、これに幸せを感じる職種だと伝えておきますw

 

 

仕事内容はどんなの?

f:id:fairy-ossan:20180911003945j:plain

 

新卒、新人でプログラマーを志望、じゃー仕事内容は?

 

という気になる件。

 

入社して1年ほどは

  • 電話番
  • ドキュメンテーション(資料作成、修正)の補助
  • 何だかよく分からない仕事

かなw

 

プログラマーの「プ」の字も出てこない現場が殆どですw。それくらいプログラマー志望の新人っていうのは…。プログラマーとしては使えないんです。使うと危険なんです。

 

体力がある会社や、荒れ狂った現場であれば

  • 研修で社内システムの改修
  • デバッグ(プログラムのバグを取り除く作業)

くらいは「プログラムに触れる」ことは可能かと思う。

 

それくらいに

  • 情報系の出
  • プログラミングの勉強した
  • 実際にプログラムを作った

という経験値と

  • プログラマーとして働いた

との経験値には大きな差があるんですね。新人プログラマーというのは使えないんですよ。

「使えない」という表現だと、どうしても人間性が悪い感じになりますが、まぁ、金は命より大事だったりしますからねw。金を稼ぐというのは、それだけの能力を有してないとダメだという事で、他の業種や、資格、免許などと同じです。なので新人なぞ使えない!という厳しい表現が的確です。

 

車に置き換えれば分かりやすいよねw

  • 情報系の出 → 車に詳しい
  • プログラミングの勉強した → 運転方法を勉強した
  • 実際にプログラムを作った → 運転免許を取った

っていうドライバーの車に…。乗れますかw?怖いよねw?死にたくないよねw?

  • プログラマーとして働いた → ドライバーとして働いた

っていうドライバーの車に、誰だって乗りたいハズです。

 

んで、3年目くらいから気付けばプログラミングを少しずつ任されるようになります。使えないヤツだと、もう現場としてはスキルは分かったも同然かなw。大事な仕事を任されないもんねw。俺がそうだったけどさw

 

で、実際に使えるプログラマーになったら、実際の仕事は

  • 仕様理解
  • 打ち合わせ
  • 各種調整(電話対応、メール書く、お膳立て、勤怠とかw)
  • プログラミング
  • デバッグ

こんな感じで、新人の頃にプログラミングしたくて仕方がない!という強い情熱を持っていたとしても、プログラミングの仕事は、終業時間の1割から5割程度だと思ってください。

 

つまり1日10時間ほど会社にいても、プログラミング作業は平均して1時間から5時間くらいしか出来ないってのが一般的です。

 

マレに「集中開発」などの日本語を使った現場があったりすると、もう少しプログラミングしている時間は伸びるだろうけど、まぁ、とても忙しい部署やプロジェクトだったりするので、ええ、体力に自信がない方は避けた方がいいかもしれませんねw

 

また、大事な補足になっちゃうんだけど

  • 通信
  • データベース
  • サーバーサイドのスキル

というジャンルに詳しいと、仕事が無くなるような心配は無用になる。特にデータベース。プログラマー志望で入社したのに、関わった仕事で任されるのは、ほとんどデータベースとかザラです。それだけ業界が求める能力だと言えるんですが…。

 

そろそろ「何も考慮せずとも、失敗設定とかしちゃってても、業務に支障がないインフラ」が整いつつあると思うので、不必要なスキルになるかもしれませんね。

 

鬼畜スペックサーバーや、死ぬほど早くて使い勝手が良いデータベース、どこでも通信が超高速で無料という時代が来たら、まぁ、要らないスキルになるという意味ですw

 

 

ゲーム業界とか年収とか

f:id:fairy-ossan:20180911011301j:plain

 

ゲーム業界のプログラマーさんなんですが、まぁ、なかなか滅ばない仕事だと思います。

忙しいし単価が悪いのが多くて、生活するのが大変だったりするんですけどね。。

 

必要とされるスキルは

  • 新しいデバイス・発想を巧みにプログラミングで操作できる
  • 古いプログラムを見て、新しいモノに置き換える

といったものが必要とされると思います。

 

「新しいデバイス・発想を巧みにプログラミングで操作できる」というのは、例えばスマホやVRといった、まだまだ発展途上だったり、とにかく新しいデバイスなのでシニアプログラマーが参入しにくいってのがあって、ええ、仕事は無くなりにくいと推測されます。

しばらく引っ張りだこかもよ!?つまり単価が高くお給料も良いかもしれません。

 

新しい発想を操作するプログラミングとは、例えばディズニーツムツムの「チェーンを繋ぐ」というプログラミングなどです。

画面に触れたところからスタート、そこから指がなぞられて、指が離れて「チェーン」が成立しますが、物凄くシンプルでかつ、高速で、保守性が高いプログラミングが要求されてる部分だと推測されます。

邪推ですがインドの天才プログラマーが1人で完璧に仕上げた!とかかもしれませんね。

 

「古いプログラムを見て、新しいモノに置き換える」っていうのは、まー、ゲームに限らないんだけれども、プログラミングのお仕事では、焼き回しといった仕事も多くあります。

 

例えばファミコンのスーパーマリオをスイッチで動くようにする、といった仕事ですね。エミュレーターが出ても、少しはプログラムを触れないとダメです。スイッチ特有のバグなども発生しますから。

 

で、こういうお仕事では

  • 古いプログラミング言語やプログラミングスタイル

っていうのを理解してて、かつ

  • 新しいプログラミング言語やスタイル、さらに保守性、拡張性、付加価値

に対応しなきゃならない訳です。

 

会社としては莫大なイニシャルコストを支払わずに、新しいゲームのように扱えちゃう場合もあるんですよね、だから必ず重宝され続けます。

 

40歳の俺には「懐かしいスーパーマリオ」だけれども、5歳の子には「何コレ凄く楽しくて新しいゲームだ!しかもスイッチで」ですからねw

 

40年前は3億円も開発に必要だったのに、現代だったら、プログラマーの「変換スキル」を使って、さっと「新しいゲーム」として発売できちゃう訳ですからw

 

で、気になる年収。

 

海外に仕事が流れやすいので、まー、国内の単価が下がりやすく、プログラマーでは食えないって声も聞きますが、最近だと流れた先が裕福になってきてます。

つまり国内の仕事を、海外で安く上げにくくなるハズですので、今よりも国内の単価は下がることはないと思ってます。日本人が雇われ易い。よって、少しは上がる可能性がある仕事と言えると思う。マジで。

 

ただし、当然ながら他の業種と一緒で、徐々に「利益構造」が見破られ、一般化、簡素化されるような事が起きると…。苦しいですね。

技術革新の波を受けやすい業種と言えるので、パソコンメーカーみたいな事が起きるかもしれません。

 

単価を維持するために、国家主導の免許や資格みたいなものを作ってもらいたいもんですが…。はやり生活に必須ではないのと、技術革新の波が早すぎて、資格を作っても無意味になることも想像できます。医師免許みたいな凄いのは期待できないですねw

 

じゃー、何ていうか、あまり年収に期待できないし、実際の仕事もプログラミングをゴシゴシやれないんだったら、プログラマーって魅力が薄いんじゃねーのかなぁ~と思われるかもしれません、、、。↓↓↓

 

 

 

 

が!しかし!

 

プログラミングって寝食を忘れるほど楽しいよ!?

 

 

以上です!

新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道

新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道




Amazonで確認
情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方

情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方




Amazonで確認
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術




Amazonで確認

スポンサードリンク